蕎麦部門は10軒。【ミシュランガイド東京2014】
2013年12月03日、日本ミシュランタイヤは「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014」のセレクションを発表した。7回目となる今回、掲載されるレストラン及び施設は281軒となった。
最高評価の「三つ星」は東京が13軒、湘南1軒の計14軒で、前年より1軒減った。「二つ星」のレストラン・旅館は59軒(東京55軒、横浜軒、湘南2軒)。「一つ星」のレストラン・旅館は208軒」(東京175軒、横浜13軒、湘南20軒)が選ばれ、15軒が初登場となった。
ミシュランガイドでは、レストランを星の数(最高は「三つ星」)で評価しており、一つ星は「そのカテゴリーで特に美味しい料理」、二つ星は「遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理」、三つ星は「そのために旅行する価値がある卓越した料理」を意味する。
2014年版では、星付きレストラン以外にも、イタリアンとフレンチを対象とした、コストパフォーマンスの高い(5000円以下)食事を提供する調査員おすすめの店舗を掲載する「ビブグルマン」という新たなカテゴリーが追加され157店が掲載された。
「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014」(日本語版)は12月6日より発売される。(税込2940円)ウェブ版の「ミシュランガイド・デジタル」では3日から公開されている。
【日本蕎麦】部門は10店。
いずれもそのカテゴリーで特に美味しい料理と評価される【一つ星】に選ばれた。
【東京】
江戸蕎麦 ほそ川/そば/墨田区
翁 /そば/渋谷区
蕎楽亭/そば/新宿区
蕎麦 みわ/そば/杉並区
玉笑/そば/渋谷区
仁行/そば/中央区
むとう/そば/中央区
【横浜】
風來蕎/そば/青葉区
【湘南】
蕎麦 ひら井/そば/藤沢市
手打蕎麦 おかむら/そば/逗子市
ミシュランガイドは、タイヤメーカーの仏ミシュランが1900年に発行。当初は、自動車の運転者向けのレストランやホテルのガイドが目的だった。
詳細は http://michelinguide.gnavi.co.jp/home/
【関連記事】

ミシュランガイド広島2013 【蕎麦】部門 2軒が星1つ獲得
ミシュランガイドブック京都・大阪・神戸・奈良 2013【そば部門】