【うどんの薬味】ランキング

讃岐うどん・水沢うどん・稲庭うどん・武蔵野うどん・京うどん等々うどんにも様々ありますが、「これは絶対に外せない」という人気の薬味はなにか調べてみました。
少し前のデーター(2010/8/13~8/27)になりますがgooランキングででていましたので、ご参考にしてみて下さい。
(回答総数は19190票)
参照gooランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/gourmet_1-ucfovHy01-_all/
1位 浅葱・青葱
2位 一味・七味
3位 白髪葱
4位 生姜
5位 大根おろし
6位 山葵
7位 海苔
8位 ゴマ
9位 ゆず
10位 青じそ
今回調べたランキングには出て来ませんでしたが、他にもうどんやお蕎麦に使われる薬味としては ・ゆず胡椒・すりゴマ・かつおぶし・糸がき・かいわれ大根・しょうがの千切り・ みょうがのみじん切り・しその葉のみじん切り・おぼろ昆布・昆布の佃煮・うめぼし・ねぎのみじん切り・天かす・オクラ・うずらの卵・スダチ・レモン・きゅうりの小口切り・大根のけん・南瓜のけん・きゅうりのけん・人参のけん・ラディシュのけん・茗荷のけん・独活のけん等々さまざまあります。
【別盛りで提供】
中には茄子の炒めたものや茄子の揚げたもの、きんぴら牛蒡や温泉卵などもはや薬味の範疇をとおりこして具材といえるものまで薬味として【別盛り】で出しているところもあるようです。
ただ今回調べて判ったのは、夏場などこれからの時期には【薬味たっぷり冷やしうどん】や【たっぷり薬味冷やしうどん】は昔から家庭で食べるうどんやお蕎麦の人気メニューの一つということです。
スタンダードな種物は別としても、「冷たい薬味うどん」「冷たい薬味そば」「冷かけ薬味うどん」「冷かけ薬味そば」などもっと多種多様な【薬味】で季節の美味しさを堪能して頂く「うどん」や「おそば」。専門店としてそんな提案をしていくのも一つの方法かもしれません。
【関連記事】