
2016年 【年明けうどん】各地で広まる
今年2016年で8年目を迎える【年明けうどん】。
その【年明けうどん】は2009年正月から始まりを正月より楽しむ動きは日本各地や企業でも定着し始めている。
今年は日清食品やローソン、丸亀製麺など各社から【年明けうどん】商品が発売されているほか、2014年12月13~14日にはサンメッセ香川(香川県高松市)で『全国年明けうどん大会2014 in さぬき うどど~んと うどん県に大集合!!』が開催されるなどした。
【「年明けうどん」とは】
「年明けうどん」とは、「年明けうどん普及委員会」が2009年正月より提唱している「元日から1月15日までに食べるうどん」のことで、白いうどんに赤い具材を添え、紅白のめでたい彩りが特徴。またうどんは太くて長いことから、長寿を祈る縁起物であり、年の初めに食べることで、その年の人々の幸せを願うことを目的にしている。
【関連記事】