そば・うどん業界.comへのお問い合わせ 出展・広告掲載について メールマガジンについて
HOME > お知らせ一覧 > 1月7日 【春の七草蕎麦粥】【春の七草そば】

【春の七草】を蕎麦粥で 1月7日


1月7日は【春の七草】の日です。
「芹 なづな 御行 はくべら 仏座 すずな すずしろ」
御行はハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのこと。
食用の春の野草であるこの七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まり、武家や庶民にも定着し、幕府では公式行事として、将軍以下全ての武士が七種粥を食べる儀礼を行っていたそうです。

年頭にあたって豊年を祈願し、「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と無病息災を祈って願いながらお粥をいただくその気持ちに差はありません。


また、あっさりと仕上げたお粥は、少し濃い味のおせち料理やご馳走が続いたあとで、とてもシンプルで新鮮な味わいです。


【春の七草蕎麦粥】-お蕎麦屋さんの趣向を凝らして-

一般的には白米の【お粥】で頂くのが一般的ですが、お蕎麦屋さんならではの提供方法も一考です。
1月7日に、お米の代わりに「ソバの丸ヌキ」や「そば米」を使った「七草蕎麦粥」を小さなお椀仕立てで【お通し】のようにお出ししているお蕎麦屋さんやメニューの一品としてご提供している等々のお蕎麦屋さんも実際にあるようです。

また七草粥を食べ忘れたお客様に1月7日を含む週には、特別な一品として【春の七草そば】なんていう種物も面白いかもしれません。